芸人学生、知事になる 東国原英夫

みゅーたろー

2009年05月12日 13:46

東国原英夫宮崎県知事のことをどれだけ知っていますか?タレント政治家って何でしょうか?「人は学び続ければ、いつでも人生を再構築できる。」
私のよかった度 ★★★★★★★☆☆☆
圧倒的な得票率で宮崎県知事になったそのまんま東、いや東国原英夫氏。テレビで放映されていた宮崎県知事選挙、スキャンダルで芸能界を干されたお笑い芸人が、なんだか知名度と勢いで勝ってしまいました。
中央にも地方にもタレント政治家は多いですが、東国原知事もタレント政治家なんでしょうね。

と思っていましたが、私もはなはだ勘違いしていたようでした。

その後のドキュメンタリーなどで見る東国原知事の選挙活動では、地元有権者と笑顔で握手する姿、ジョギングしながら政策をアピールしている姿、街頭でマニュフェストを熱く語っている姿、そしてあの有名な言葉「宮崎をどげんかせんといかん!日本をどげんかせんといかん!」それらを見て、知事の宮崎に対する情熱や地方から日本を変えてやろうという強い思いに感動を覚えたのを思い出しました。

ただテレビで映し出されるものは、編集もしてあるし、それなりに脚色してあります。それなら彼の著書を読んでみたい、彼の政治に対する思いや、なぜ政治を勉強したいと思ったのかが知りたくなりました。

この本は写真週刊誌で不祥事を掲載され、バッシングされ芸能活動を自粛したところからはじまります。

自分を見つめ直すために生活習慣を改め規則正しい生活にします。時間があるのでたくさん読書をする、パソコン教室に通う、最近流行っている言葉でいう「自分探し」だったのでしょう。勉強したい、学問がしたいと思い始めることはあると思います。でもそこから大学入試に挑戦ということは、普通の人では思いつかない、というかいろんなしがらみもあってしないでしょう。

東国原知事は、学生時代にめちゃめちゃ勉強しています。年齢は関係ないんだ、いくつになっても学びつづければ人生は再構築できるんだ!

不景気が叫ばれて、中高年のリストラや派遣労働者の失業、そんな状況がテレビのニュースから流れてきます。人間はどんな逆境でも、強い思いと意志があれば自己変革できるんだということを勉強させられました(ずっと勉強続けている彼から)。

早稲田二文での勉強、そして政経学部への再入学、地方自治の研究、卒論研究では故郷の宮崎で生活者の視点をフィールドワークとして、地道に声を聞き調査していきます。地方を明るくしないといけない、地方を活性化させることによって日本を元気にしようと思い始めます。まさに知事への挑戦は必然的なんですよね。「人間、死ぬまで勉強なんです」と言い切る彼は、死ぬまで走り続けるんでしょうね。

不祥事から人生をやり直す決断をして、とことん勉強して、自己変革を成し遂げた東国原英夫さんの体験記です。


芸人学生、知事になる (じっぴコンパクト)東国原 英夫

実業之日本社 2008-05-20
売り上げランキング : 39500

おすすめ平均
壁にぶち当たった人間は何に活路を見出すのか

Amazonで詳しく見る by G-Tools


▼知事になってからの著作のこちらも読んでみようと思っています。

決断力。―人間「東国原英夫」から何を学ぶのか東国原 英夫

創英社 2008-12
売り上げランキング : 24367

おすすめ平均
頑張る知事「東国原 英夫」
東国原英夫の生き方
「生い立ちと出会い」

Amazonで詳しく見る by G-Tools


▼そして来週発売の新刊も予約しました。

人生を劇的に変える東国原式勉強法東国原 英夫

アスコム 2009-05-20
売り上げランキング : 141707


Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事