あやしい商品が売れる、ごくまっとうな理由。
なぜ、誰に、売れるのか?あやしい」のにヒットする商品、人気サービスを事例で解説。難しくなりがちなマーケティング本を、日常にある商品やサービスを例にしているので、実感として理解しやすいと思います。
私のよかった度 ★★★★★★★☆☆☆
■事例で解説「あやしい」のにヒットする商品、人気サービス
・数年前まではあまり見かけなかった体臭対策グッズや敏感肌向け化粧品
・里山で拾ってきただけの小ぎれいな葉っぱ
・納車まで1年かかるか2年かかるか不明な高級スポーツカー
・富士山の9合目で売っている1000円のカップラーメン
・誰が買うのかわからない1億円の福袋
・高機能な割にやけに安いプリンターや携帯電話
・歩行者天国で踊っている明らかに仕掛けのあるピエロの紙人形
・夫が妻への罪ほろぼしのために買うドラム型洗濯機
・毎週のように封切りされる「全米ナンバーワン」の映画
これらが、なぜ、誰に、売れるのか?
豊富な事例で、そのような怪しい買い物が成立する理由をマーケティング理論から解説しています。
事例(議題) → 理由の解説(プレゼンテーション) → まとめ
■読みやすい語り口
マーケティング本ですが、読者に語りかける口調で「~と思いませんか?」のような問いかけの文が多いです。書かれています。文体も「です、ます」体で、とても読み進めやすいです。
難しくなりがちなマーケティング本を、日常にある商品やサービスを例にしているので、実感として理解しやすいと思います。それと、この本にはマーケティング理論の説明はまったくありません。最初から最後まで事例だけで構成されています。事例の中でどうして売れるのかの理由と説明があります。それがマーケティング理論の解説となっています。
コーヒー片手にさくっと読める気軽さのある一冊です。
ちょっと机から離れて、気軽な読み物の感覚で楽しんでください。
あやしい商品が売れる、ごくまっとうな理由。山下 貴史
日本実業出版社 2007-06-28
売り上げランキング : 144894
おすすめ平均 どんどん読み進められすぎる!
Amazonで詳しく見る by
G-Tools
この記事は、
レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています。
関連記事