2010年04月08日
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメント・・・
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」公立高校野球部のマネージャーみなみは、どうしたらいいマネージャーになれるかなと思い本屋で手にしたのがドラッカーの経営書『マネジメント』。経営学の本が野球部のマネージャーにどう生かせるのか?これがなかなかよくできた本になっています。 | もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら![]() |
私のよかった度 ★★★★★★★★☆☆
ビジネス書ランキングのベストセラーに入っていたので読んでみました。
というか、ビジネス書ですが表紙が萌えw
私は図書館で借りたので、自前のカバーかけて読んでました。だって電車では恥ずかしい…

ドラッカーの本は、「プロフェッショナルの条件」と読んだことありますが、「マネジメント」は未読です。「マネジメント」を読んでみようかと思ってAmazonwを見ていて「もしドラ」(というらしいw)を見つけました。
マネジメント、マーケティング、イノベーションと用語も出てきますが、ストーリーと合わせての説明がとてもわかりやすくなっています。ドラッカーのマネジメントをこういう小説に入れ込んだ切り口はとても面白いと思います。最近は小説風ビジネス書が多く出ていますが、「もしドラ」はそのなかでもかなりユニークだと思います。ライトノベル風ビジネス書と言えるかもしれません。
ドラッカーというと経営者必読のビジネス書、しかも経営哲学書のような本という印象ですね。経営の理念などを説くものが多いですが、「プロフェッショナルの条件」のように若手ビジネスマンが身につけておきたいことを書いたものもあります。この「もしドラ」は、私的には、多くのビジネスマン、起業家、学生にもおすすめしたいなという本です。
各章で「マネジメント」の文章を引用し、みなみや部員たちがそれの意味を理解しようとしながら野球部の運営に当てはめていく話で、読み手にも理解できるよう書かれています。
公立高校の野球部が甲子園を目指す青春ストーリーになっているので、物語にも楽しめます。まあ何となく先が読めなくもないですが、放送作家さんが書いた本とあってドラマチックな展開もあり、面白く読めました。ちょっと感動ものかもしれないですよ・・・

▼あわせてこちらもおすすめ
この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています
というか、ビジネス書ですが表紙が萌えw
私は図書館で借りたので、自前のカバーかけて読んでました。だって電車では恥ずかしい…

ドラッカーの本は、「プロフェッショナルの条件」と読んだことありますが、「マネジメント」は未読です。「マネジメント」を読んでみようかと思ってAmazonwを見ていて「もしドラ」(というらしいw)を見つけました。
マネジメント、マーケティング、イノベーションと用語も出てきますが、ストーリーと合わせての説明がとてもわかりやすくなっています。ドラッカーのマネジメントをこういう小説に入れ込んだ切り口はとても面白いと思います。最近は小説風ビジネス書が多く出ていますが、「もしドラ」はそのなかでもかなりユニークだと思います。ライトノベル風ビジネス書と言えるかもしれません。
ドラッカーというと経営者必読のビジネス書、しかも経営哲学書のような本という印象ですね。経営の理念などを説くものが多いですが、「プロフェッショナルの条件」のように若手ビジネスマンが身につけておきたいことを書いたものもあります。この「もしドラ」は、私的には、多くのビジネスマン、起業家、学生にもおすすめしたいなという本です。
各章で「マネジメント」の文章を引用し、みなみや部員たちがそれの意味を理解しようとしながら野球部の運営に当てはめていく話で、読み手にも理解できるよう書かれています。
公立高校の野球部が甲子園を目指す青春ストーリーになっているので、物語にも楽しめます。まあ何となく先が読めなくもないですが、放送作家さんが書いた本とあってドラマチックな展開もあり、面白く読めました。ちょっと感動ものかもしれないですよ・・・


▼あわせてこちらもおすすめ
![]() | 甲斐莊 正晃 プレジデント社 2007-06-22 おすすめ平均: ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 甲斐莊 正晃 プレジデント社 2008-11 おすすめ平均: ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
posted by Amazon360
この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています
Posted by みゅーたろー at 19:51│Comments(0)
│経営・マーケティング